2025 .02.03
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2013 .05.15
普段何気なく(?)、目にするセリフですが、青酸カリを舐めるというこの行為は、いったいどれくらい危険なことなのでしょうか。
まずは、青酸カリのメーカーさんの能書をみてみましょう。
危険有害性情報の欄の一番上。
まっさきに、
「飲みこむと生命に危険」
と書かれています。
絶対に舐めたりしたらいけませんということですね。
経口致死量は、成人で150~300mgと推定されているそうなので(wikipediaより)、うっかりペロッの加減を間違えたら大変なことになってしまいます。
もし、見た目は子供、頭脳は大人な探偵の真似をしたがる人がいたら止めましょう。
もし、見た目は子供、頭脳は大人な探偵の真似をしたがる人がいたら止めましょう。
〇口に入ったらどうなるの?
「灼熱感、吐き気、嘔吐、下痢」などの症状が現れるようです。
推理ドラマなどで、青酸カリ入りの飲み物などを飲んだ被害者が「うっ」と喉をかきむしるようにするのは、この灼熱感を表現するためなのかもしれないですね。
〇青酸カリを「ペロッ」とした人がいたらどうすればいいの?
速やかに、口をすすぎうがいをさせましょう。
〇青酸カリを「ペロッ」とした人がいたらどうすればいいの?
速やかに、口をすすぎうがいをさせましょう。
基本ですね。
大量の水を飲ませ、指を喉に差し込んで吐かせるのも有用とのこと。
ただし、けいれんや意識混濁があるときや意識がもうろうとしているときは、窒息させたり、吐いた物が気管に入って肺炎になることがあるため吐かせるのは避けましょう。
ちなみに、原作の「ペロッ…」の場面で、探偵は「青酸カリ」ではなく、「麻薬」を舐めていたそうですよ。
青酸カリを舐めるのは二次創作なのだとか。すっかり青酸カリの方が本家だと思っていました。
〇参考サイト
国立医薬品食品衛生研究所:http://www.nihs.go.jp/ICSC/
ちなみに、原作の「ペロッ…」の場面で、探偵は「青酸カリ」ではなく、「麻薬」を舐めていたそうですよ。
青酸カリを舐めるのは二次創作なのだとか。すっかり青酸カリの方が本家だと思っていました。
〇参考サイト
国立医薬品食品衛生研究所:http://www.nihs.go.jp/ICSC/
PR