2024 .11.01
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2013 .01.03
3月号のための取材がスタートしております。
震災から2年。
被災地の動物たちの現状をお伺いするため、震災直後からずっと動物たちの救護・保護活動をし続けている獣医さんにお会いしてきました。
福島のシェルターには、未だ300匹近い犬猫たちが保護されています。
被災動物にとってのシェルターでの暮らしは、人で例えると体育館等での避難所生活。
被災した犬猫たちの避難所生活を収束させるためには、彼らの新しいお家と家族が必要です。
今回取材をさせていただいた獣医さんは、現在、被災動物たちの家族探しのために、特に力をいれてご活動なさっています。
もし、「犬が欲しいな」とか「猫を飼いたいな」とお考えの方がいらっしゃいましたら、ぜひこのブログにでもご連絡くださいませ。
詳細につきましては、2月中旬発売の「Wan3月号」「猫生活3月号」に掲載予定です。
PR
2013 .01.02
中高年のネット利用について記事を書かせていただいた「月刊THEMIS」が発売になりました。
最近の中高年は、パソコンと聞くだけで拒否反応を起こす方がいる一方で、積極的に、そして颯爽とタブレット端末やスマートフォンを使いこなす方も多いようです。
お年寄りをターゲットにした悪質な詐欺があるのは事実ですが、そこは家族や地域などでサポートしつつ、今後もっと、高齢者にPCやほかの端末の利用が増えたらいいなと思います。
たとえば、お買い物に不便なところに住んでいて、なおかつ足腰に疾患を抱えているような方にとって、毎日のお買い物ってすごく負担になっていると思います。けれど、ネットスーパーを使えば、重たいお米や飲み物を玄関まで運んでもらえるので、体に負担をかけずにお買い物ができます。
また、インターネットを使って家族や友達と連絡を取り合ったり、SNSで趣味のお仲間を増やしたりすれば、孤立や孤独を和らげることもできます。
こんな風に便利に使って、PCのある生活を楽しんでいただけたらいいな・・・と、取材を通して思いました。
そして、私もいくつになっても、若い人たちが使っているものを同じように使いこなし、話題についていけるおばあちゃんになりたいです。
THEMIS最新号の目次はこちらのページでご覧いただけます。
たとえば、お買い物に不便なところに住んでいて、なおかつ足腰に疾患を抱えているような方にとって、毎日のお買い物ってすごく負担になっていると思います。けれど、ネットスーパーを使えば、重たいお米や飲み物を玄関まで運んでもらえるので、体に負担をかけずにお買い物ができます。
また、インターネットを使って家族や友達と連絡を取り合ったり、SNSで趣味のお仲間を増やしたりすれば、孤立や孤独を和らげることもできます。
こんな風に便利に使って、PCのある生活を楽しんでいただけたらいいな・・・と、取材を通して思いました。
そして、私もいくつになっても、若い人たちが使っているものを同じように使いこなし、話題についていけるおばあちゃんになりたいです。
THEMIS最新号の目次はこちらのページでご覧いただけます。
2013 .01.01
メディカルコピーライターやメディカル系の編集をやっていると、国内外問わず学会取材に行くことがよくあります。
2012年11月のお話になりますが、初の海外学会取材に行ってまいりました。
ACR(米国リウマチ学会)という学会で、開催場所は米国のワシントンDC。
私にとって初めてのワシントンでした。
お仕事の内容は、学会開催期間中に行われた製薬メーカー様主催の座談会の取材&諸々のお手伝いと、同じ製薬メーカー様が後日発行する医師向けのパンフレットを作成するための取材です。
■座談会
米国の医師と日本の医師の英語による座談会。
われわれスタッフは座談会開始2時間ほど前に会場入りし、会場のセッティング・確認をします。
座談会が始まってからは、空調がききすぎていないか、医師のお飲み物が無くなっていないかなどを確認したり、写真やビデオの撮影、音声の録音などをします。
■学会取材
リウマチ学会は11月9日〜14日まで6日間にわたって開催されました。
取材内容は口演のものもあれば、ポスター発表のものもあります。
取材する演題が重なっているところは、スタッフが手分けをするので、必然的に一人で取材をしなくてはならない場面も出てきます。
当然、英語での発表でしたので、取材対象の演題発表の開始を聞き漏らさないように、座長の先生の進行に必死で耳を傾けました。すごく緊張しました。
初めての国際学会の取材を無事に終えて、英語力不足を痛感しました。
ということを、取材先で知り合う機会を頂いた留学中の薬剤師の先輩にお話したところ、「TED」をすすめられたのでpodcastに入れて聞いているのですが、専門的な話が多くて難しい!
ですので、私は、日本人でも聞き取りやすい「NHK World News」と「CNN radio」を聞いています。
レベルがあがって、ニュースが聞き取れるようになったら、専門的な踏み込んだ話をしているTEDにチャレンジしたいです。
というわけで、本年の目標は英語力の強化です。
英語ができるようになると、お仕事の幅もぐぐっと広がりますし、なにより大好きな海外旅行が何倍も楽しくなりますので、気合をいれて頑張ります。
2012 .12.31
すみません。
完全な造語です。
薬剤師の資格を持っていながら、ライターもしている人のことです。
”メディカルコピーライター” や ”メディカルライター”とあえて言わないのは医薬系のみではなく、一般の方向けの読み物も含めて幅広く書く仕事をしていくライターでありたいと思っているからです。
(メディカルライターについては、また機会を改めて記事をかかせていただきますね)
(メディカルライターについては、また機会を改めて記事をかかせていただきますね)
最近、薬剤師でありながら、薬剤師の枠を超えていろんな分野で活躍している方にお会いすることが多く、その方たちにすごく刺激を受けています。
その方たちに、「薬剤師とライターの二足の草鞋も珍しいんじゃないか」と言われ、もしかしたら私と同じように薬剤師だけど書く仕事をしたいと思っているけど、どうしたらいいか分からないという方のために、なにか役に立つことが出来るかもしれないと考えました。
私自身、書く仕事をするまでには、いろいろありました。
書く仕事をしている先輩たちにたくさん助けて頂いて、なんとかかんとか、コンスタントに書いて発信していくことが出来るようになりました。
私が、ライター業をはじめるまでや、ライター業をしはじめた今のことも含めてブログに記すことによって、少しでもなにかの役にたったら嬉しいです。
これが、私の来年の目標であります。
今年も残すところわずかになりましたね。
みなさま、どうか良いお年をお迎えくださいませ。
そして、来年も実りの多い一年になりますように。
2012 .12.30
医薬系業界誌の版元様のお仕事で、先日初めて食べる取材に行ってきました。
取材先はロート製薬の社食「旬穀旬菜Cafe」さんです。
食べながら取材するのって難しいですね。
食べるのに集中しちゃうと、質問をするタイミングを逃してしまいますし、逆に聞きすぎるとインタビュイーの方がお食事をなかなか召し上がれなくなってしまったり・・・・・・。
会食などもそうなのですが、食事をしながら会話を楽しめるようになりたいです。
取材の様子を詳しくレポートした記事は、来月末か2月頃に掲載予定。
記事がアップされたら、こちらのブログでご報告いたしますね。